生田米店

生田米店のこだわり

県認証 特別栽培米とは

有作くん(特別栽培農産物) 化学肥料及び化学合成農薬を慣行の栽培より50%以上減らし、県の認証を受けた農産物です。 一般的な栽培よりも収穫量は5%~10%ほど減少してしまいますが、その分お米に残る窒素成分が抑えられる為、粘り・甘みのある美味しいお米が出来ます。 土づくりを基本として、化学肥料と化学農薬の使用量は、県慣行レベルの半分以下にする。 化学肥料だけでなく、有機質肥料等を含む肥料の総使用量(窒素成分)を制限する。 環境保全活動(例えば、使用エネルギーの節減等)の実践状況を確認する。 県が認証する。

生田米店について

鮎が育む水質日本一 清流川辺川

熊本県南部の相良村を縦断する清流川辺川は、17年連続水質日本一を誇ります。 釣り人が憧れる「尺アユ」「尺ヤマメ」の聖地です。 周囲を山地に囲まれるため、ミネラル豊富な清流としても知られる川辺川で、6月頃には田んぼの用水路には、多くの蛍が飛び交う風景が毎年恒例のように見られるほど清らかな水が地域一帯を潤しています。

循環型農業への 取り組み

循環型農業では、畜糞を肥料として再利用したり、稲わらをプラスチック資材の代わりに用いたり、水稲・牧草を育てることで土壌を豊かにしつつ、家畜の飼料に変換したりと、資源を循環させることで環境負荷を低減させる効果で、農業が環境に与えるリスク減らす取り組みをしてます。 我が家でも、黒毛和牛の繁殖農家で母牛4頭飼っていて美味しいお米つくりには欠かせない大事な存在です。

Instagram

Instagram